Gunma.web #22 開催報告


今回もご参加ありがとうございました。
「たまにはいつもと違う人…もっと濃い話が聞きたい」という事で
Mozilla Japan の清水さんにご講演いただきました。
期待はしていましたが、それ以上に素晴らしい発表をいただけました。
「asm.js」「Emscripten」..C言語をJSに変換するツールなど驚きに満ちた発表でした。
本当にありがたかったです。


さて今回の発表は以下の通りです。

またのご来場お待ちしております。

Gunma.web #21 開催報告


今回もたくさんのご参加ありがとうございました。

@kanayannet の es6 という新しいecmascript の仕様で認知や認識の話の後、
@tsurumau さんの言語開発や新しい開発手法のお話で 心理学や哲学となり
思わぬところでリンクしたのが驚きでもあり嬉しい(親近感)話でした。

他にも Webの開発言語でDesktopアプリ開発の話や ABテストの濃いお話 や
久々のデザイン系の発表があり充実した時間でした。

さて今回の発表は下記の通りです。


  • 15分発表
    • es6 cognition」 @kanayannet
    • 「プログラミングの現象学 〜関数定義編〜」 @tsurumau さん
  • 通常LT(5分 or 10分)
    • 「Desktop App for Web Developers」 @clicktx さん
  • Webデザイン枠(5分 or 10分)
  • ビギナーズLT(5分)
    • 「Y!ニュースでみるABテスト3本ノック」 @kyaro_os さん

次回も3ヶ月後に予定しております!
またのご参加をお待ちしてます。

Gunma.web #20 開催報告


今回から「基調講演」という長めの発表を設けてみました。如何だったでしょうか?
計算アルゴリズムが難しいと感じられた人が多かったのでは?と思います。

是非、「難しい」で終わらせるのでは無く、動くものを用意し「検証・理解」していただければと思います。

さて、今回の発表は下記のとおりです。


  • 基調講演
  • 「PageRankのしくみ」 @tsurumau さん
  • 通常LT/発表
  • いまさら聞けない画像自動処理」 @kanayannet
  • 「implicit programming」 @honda0510
  • 「CTFはじめました」 @hirontweet さん
  • 「AviUtlはじめました」 @fuudo_food_0309 さん
  • ビギナーズLT
  • Dom Based XSS について」 @lambdasawa さん
  • 「RSSをゆるふわにパースする」 @ace_project さん

次回も3ヶ月後に予定しております!
またのご参加をお待ちしてます。

Gunma.web #19 開催報告


当初、参加人数が10人切るかな?と思っていましたが、開催前の数日で増え最終的に16人の参加となりました。
今回もたくさんのご参加をありがたく思っております。

自作サービス や ライブラリ の紹介、どのように作られているかを話す中で
初めて耳にする(筆者だけか?汗)技術など..聞いているだけで勉強になった方もいるのでは?と思います。

さて、発表内容は下記の通りとなっております。


次回は3ヶ月後の第3土曜日(7月18日)を予定しております。
また、良かったらご参加ください。

Gunma.web #18 開催報告


今回も沢山のご参加ありがとうございました。

Firefox OS:fx0 の実機の登場、LTは皆さん興味深々でしたね。
また、初LT の方々が今回多かったのも嬉しい限りです。

さて、下記に発表のタイトルを記します。

  • 「IGGG Meetup」 @hirontweet さん
  • 「FPGAへの招待―効果的なWebサービスを作るために―」 @tsurumau さん
  • SSL」 @kanayannet
  • 「Redis上でORMっぽいことをする」@jbking さん
  • Dockerの紹介」 @honda0510 さん
  • Firefox OSの紹介」@ic_lifewood さん

次回も参加お待ちしております。
ありがとうございました。