Gunma.web #27 開催報告


参加されたみなさん、お疲れ様でした。
今回は初の試みで ハンズオンの勉強会を行いました。
扱ったものは React.js でした。
初めて触る方は不慣れなものもあったと思いますが、「node」や「npm」の扱い方や仮想DOMがどんな感じなのか少しでも体感できたと思います。
また、扱い慣れている方から
reactsetInterval 使って..ページ遷移せずに使わなくなるのならきちんとクリアしないと危ないよ(動き続ける)」
「これはリアルだからねw」
など注意点が出たのも新鮮で勉強になりましたね。
さて、今回の勉強会の内容は下記の通りです。


次回開催は 7/15 です。
よかったらご参加ください。

Gunma.web #26 開催報告


今回はゲストとして さくらインターネットの @Wslash(横田)さんに基調講演いただきました。

Docker の本質の部分の説明、デモンストレーションやさくらのクーポン券の配布など通常の会では中々味わえないものがありましたね。

是非とも機会があればまた講演していただきたいですし、Dockerも流行るのでは?と思わせていただける内容だったと思います。

さて今回の発表資料は下記の通りです。
次回は 4/29 を予定しております。また良かったらご参加ください。


Gunma.web #25 開催報告


今回は珍しく少人数での勉強会でした。
少人数ならではの珍しい?発表や飛び込みLTもあり今回も盛り上がりましたね。
さて、今回の発表は下記の通りです。


よかったら次回もまたご参加ください!

doorkeeper について


9月より doorkeeper が有料になります。

https://www.doorkeeper.jp/news/2016/7/25/why-charge-organisers

gunma.web は非営利の団体でこの料金体系では継続は難しいと判断し
今後は connpass を使う事になりました。
つきましては 下記ページの「メンバーになる」ボタンを押していただければと思います。
http://gunmaweb.connpass.com/

ご不明な点がございましたら、下記まで遠慮なく言って下さい。
https://twitter.com/gunmaweb
https://www.facebook.com/gnm.web

Gunma.web #24 開催報告


今回も沢山のご参加いただきありがとうございました。
15分発表で「MySQL HA」構成を色々な形で実施する中での貴重な経験談。
LTで「travis ci」 「WEBサービス名」の話や
「デザイン受注の際の相手が本当に望むのは何だろう?」
「Rails Girls」の話や「まさかの飛び入りLT」など今回も盛り沢山でしたね。

次回も是非、初LTの方はLTしていただき初参加の方にもご参加いただければと思います。

* 今回のLT/発表 は下記の通りとなります。